広島のスーパーにあるローカル人気お菓子のまとめ!
旅行などで知らない土地に行った時、話題のグルメや観光地を楽しむのもよいですが、たまには地元の人たちが普段の買い物で利用するスーパーに行ってみるのはいかがですか?地域限定商品やその地域ならではのお菓子など意外な発見があります。今回は、広島のスーパーで販売されているちょっと珍しいローカルだけど人気のお菓子を紹介しましょう。
フライケーキ
広島でもとくに呉市出身の方にローカルお菓子を聞いたら、多くの人が「フライケーキ」と答えるほど、呉市や周辺地域では抜群の知名度を誇ります。少し小ぶりなカレーパンを思わせる見た目とは裏腹に、中身はほどよい甘さのこしあんが包まれている揚げ饅頭です。
味はどこか懐かしさを感じる優しい甘さと、油で揚げた香ばしさが口の中に広がります。1947年(昭和22年)に呉市のれんが通り沿いで営業している「福住(フクズミ)」が元祖といわれているようです。現在では「福住」で作られたもの以外もフライケーキと呼ばれており、呉市や周辺地域のスーパーやパーキングエリアでも買えるローカルお菓子といえます。
三万石「玉子入落花せんべい」
三万石本舗といえば「玉子入落花せんべい」ですよね。材料は、小麦粉、たまご、ピーナッツ、ブドウ糖、食塩とシンプルながら、絶妙なバランスで配合されているので、ほんのりとした甘さの中に香ばしさがある素朴な味わいが特徴です。
三万石本舗のお菓子ファンは多いようですが、その中でも「玉子入落花せんべい」が人気なのは、世代を問わず誰が食べても懐かしさを感じる味わいだからこそでしょう。初めて食べてもきっと懐かしさを感じられるおせんべいです。
キットカット もみぢ饅頭味
ローカル人気お菓子というよりも、誰もが知るあの有名チョコレートお菓子と、誰もが一度は食べたことがある広島名物の和菓子がコラボした商品が、広島地区限定で発売されているようです。誰もが知る有名チョコレートお菓子といえば「キットカット」です。そして誰もが一度は食べたことがある広島名物の和菓子といえば、「もみぢ饅頭」でしょう。
この2つがコラボレーションしたというだけでも驚きなのですが、何とこの商品を監修したのが「もみぢ饅頭」の元祖といわれている「高津堂」です。100年以上もの間、手焼きで「もみぢ饅頭」を作り続けている「高津堂」のこだわりは、キットカットになっても失われていません。サクッとしたウエハースの間には、餡をイメージしたパウダーを挟んでおり「もみぢ饅頭」の風味を生かしたホワイトチョコレートで包み込んでいます。お土産にも人気の商品ですが、自分用にも買って帰るとよいでしょう。
かっぱえびせん瀬戸内レモン味
国民的なお菓子といっても過言ではないCalbee(カルビー)のかっぱえびせんも「瀬戸内レモン味」というコラボレーション商品を地域限定で発売しています。厳密には、広島だけではなく、中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)・四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)地方の限定商品として販売されているのです。天然えびが殻ごと入っていて、カルシウムが豊富に含まれています。
一度袋を空けたら最後まで止まらないかっぱえびせんと、太陽をたっぷりと浴びて育った瀬戸内海レモンの爽やかな香りと塩味が、酸味を引き立てる風味豊かな味わいは一度体験すると病みつきになるでしょう。
また「やめられない、とまらない」というかっぱえびせんは、キャッチコピーが地域ごとに違うことは知っていましたか?
ちなみに九州を中心に販売されている「かっぱえびせん九州しょうゆ味」は「やめられんばい、とまらんばい」で、北海道で販売されている「かっぱえびせん山わさび味」は「やめられないっしょ、とまらないっしょ」なのです。味だけではなく、パッケージでも楽しませてくれるお菓子なので、見つけたら手に取ってみてくださいね。
堅あげポテト九州しょうゆ
Calbee(カルビー)の地域限定商品である「堅あげポテト九州しょうゆ」は、厳密には広島だけではなく中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)・四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)・九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)地域の限定商品として発売されています。
現在では全国のコンビニやスーパーなど、目にする機会が多い定番商品のひとつですが、1993年に発売された当初は北海道限定商品だったことはあまり知られていません。九州しょうゆ味は、噛めば噛むほどじゃがいもの味わいが楽しめる、堅あげポテト独特の堅い食感は残しつつ、九州地域独特のコクのある甘辛い醤油と鶏をベースにしたコク深いだしの風味が、より一層旨みを引き出している商品です。
もちろん広島にも有名なスイーツやお菓子の名店は多くありますが、今回はあえて、スーパーなどで手軽に買えるお菓子を紹介しました。日常生活で利用するスーパーだからこそ、見つかる楽しさもあるので、ちょっとした隙間時間を利用して、スーパーの探索をしてみてはいかがでしょうか。